今回は明治安田生命J1リーグ横浜Fマリノスの、2021年最新版のイケメン選手をご紹介します。
現在4位躍進中で、今後の試合展開によっては上位も期待できる横浜Fマリノスから、話題の選手たちを取り上げます!
目次
横浜Fマリノス:2021年のイケメン選手と背番号は?!
グループステージ突破!!
2ゴール⚽️⚽️!!
ゴールを取り続けれるように
これからももっと頑張ります!
最高の勝利✌️@prompt_fmarinos #fmarinos pic.twitter.com/PFImRD1ufY— 樺山 諒乃介 (@Ryounosuke14) May 20, 2021
扇原貴宏(おうぎはら たかひろ)選手
扇原貴宏(おうぎはら たかひろ)
生年月日:1991年10月5日
身長/体重:185cm/74kg
出身地:大阪府
ポジション:MF
背番号:6
横浜Fマリノスのイケメン選手、気になる一人目は扇原選手です。
2020版横浜Fマリノスイケメン選手でもご紹介しました。
扇原選手は、大阪府の出身ということもあり、セレッソ大阪のユースで育ってきた選手です。
これまで、セレッソ大阪U-15、U-18を経て2011年にセレッソ大阪でプロ昇格しています。
2016年に名古屋グランパスへ移籍し、翌年2017年に横浜Fマリノスへやって来てから、安定した活躍をし、2019年には横浜FマリノスのJリーグ優勝に貢献しています。
ロンドンオリンピックでの活躍は記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。
利き足である左足の技術もとても高く、今や横浜Fマリノスになくてはならない存在です。
プレー面はもちろん、イケメン選手として女性ファンからも高い人気があります。
185cmの高身長とイケメンということで、人気の高さにもうなずけますね!
仲川輝人(なかがわ てるひと)選手
仲川輝人(なかがわ てるひと)
生年月日:1992年7月27日
身長/体重:160cm/57kg
出身地:神奈川県
ポジション:FW
背番号:23
続いてのイケメン選手は、2020版横浜Fマリノスイケメン選手でもご紹介した、仲川輝人(なかがわ てるひと)選手です。
仲川選手は神奈川県の出身ということもあり、川崎フロンターレユースの出身です。
川崎フロンターレU-15、U-18を経て、専修大学へ進学しています。
2015年に横浜Fマリノスでプロ契約をしました。
その後は2016年にFC町田ゼルビアへ育成型期限付き移籍、2017年にアビスパ福岡へ期限付き移籍をしていますが、2018年には移籍期間満了で横浜Fマリノスへ戻っています。
それ以来、横浜Fマリノスの’’顔’’として活躍し、ファンを沸かせているイケメン選手です。
仲川選手は160cmの小柄ながら50mを5秒台で走る、まさにトップスピードを持った選手です。
さらに仲川選手の場合、ただ足が速いということではなく、最高速度に到達するまでがとにかく速いというのが特徴です。
そのため、縦のラインを任せたら誰にも止められないプレーが繰り出されます。個人的にはそのスピードはJリーグ屈指なのではと思っています。
さらに足元の技術も高いため、トップスピードのままでゴールまで突き進む、横浜Fマリノスの攻撃的なサッカーを作って来たのが、仲川選手ではないでしょうか。
仲川選手はイケメンなだけでなく、プレーでもファンを魅了する横浜Fマリノスを代表するイケメン選手です。
南 拓都(みなみ たくと)選手
南 拓都(みなみ たくと)
生年月日:2002年5月9日
身長/体重:174cm/64kg
出身地:三重県
ポジション:MF
背番号:37
南選手は2021シーズンに新加入した選手です。
興國高等学校を卒業し、今シーズンより横浜Fマリノスとプロ契約をした、期待の新人イケメン選手です。
高校年代の記事はこちらから↓
→順位結果速報!高円宮杯JFAU-18プレミアリーグWESTウエスト2021高校サッカー・ユースの注目選手は?
→順位結果速報!高円宮杯JFAU-18プレミアリーグEASTイースト2021高校サッカー・ユースの注目選手は?
南選手は高校時代、50メートル測定で5.9秒という記録のある、俊足の持ち主です。そのため南選手自身もスピードを武器に戦いたいと考えているようです。
インタビューでは、尊敬する選手として仲川選手を挙げており、プレーを真似ていきたいと語っていました。
仲川選手と同じくらいのスピードを持った選手がもう一人というのは、今後の横浜Fマリノスの大きな強みになるのは間違いないでしょう。
仲川選手との名コンビ誕生の予感で、今から南選手の活躍が楽しみです。
松原 健(まつばら けん)選手
松原 健(まつばら けん)
生年月日:1993年2月16日
身長/体重:180cm/77kg
出身地:大分県
ポジション:DF
背番号:27
松原選手は前回日本代表に選出されていた、現在注目のイケメン選手です。
アシストも多く、今後の活躍が期待されています。
松原選手は大分トリニータU-18から2010年にトップ昇格し、2014年からアルビレックス新潟、2016年からは横浜Fマリノスで活躍しています。
/
凄すぎる…これぞゴラッソ⚽✨
\試合終盤同点に追いつく#松原健 選手のスーパーミドル🔥🔥🔥#横浜F・マリノス の
見逃し配信、ハイライトをみるなら
DAZNで📲 https://t.co/leYpYciOGo#fmarinos #Jリーグ pic.twitter.com/ka0eO1aNT0— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) May 22, 2021
松原選手は攻撃的な選手ですが、チャンスを多く作れる特徴的なサイドバックの選手です。
横浜Fマリノスは独特なサッカーを展開していく特徴がありますが、その起点となるのがこの松原選手です。
横浜Fマリノスらしいサッカーをこれからもどう作っていくのか、今後が楽しみな選手です!
横浜Fマリノス:ポステコグルー監督が考えるフォーメーションとスタメンと注目メンバーは?
🗣 | HALF TIME COMMENT#アンジェポステコグルー 監督ハーフタイムコメント
後半も応援よろしくお願いします📣@DAZN_JPN でLive配信中📲 https://t.co/WuJYqOpy01#fmarinos #Jリーグ pic.twitter.com/6MN3K5azyo
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) May 22, 2021
横浜Fマリノスは2018年より、ギリシャ出身のアンジェ・ポステコグルー監督が指揮をとっています。これまでは、主にオーストラリアで監督・コーチをつとめてきました。
ポステコグルー監督のスタイルは、ボールを支配し、相手の隙をつくハイテンポなサッカーです。
そのために、的確なポジショニングやアグレッシブな守備と切り替えの速さが求めています。
今季のフォーメーションは4-2-3-1や4-3-3で戦っています。
主なスタメンDFには、松原健選手、チアゴマルチンス、畠中慎之助選手、ティーラトン選手の4バックで、ビルドアップが上手く、とても安定しています。
MFは喜田拓也(きだ たくや)選手を中心にハードワークし、攻守を繋ぐ重要な役割をしています。
FWには、東京オリンピック世代の前田大然(まえだ だいぜん)選手を始め、オナイウ阿道(あどう)選手、エウベル選手と強力なアタッカーがいます!
個人的には、松原選手はこの中でも特に注目したく、今後のプレーに期待しています!
横浜Fマリノス:スタジアムとスポンサーは?チケット販売はどうなっている?
横浜Fマリノスには’’日産スタジアム’’と’’ニッパツ三ツ沢球技場’’の2つのスタジアムがあります。
先月開催された #横浜ダービー 当日のスタジアムの雰囲気や裏側をお届け🎥
これを見て、明日の試合へ気持ちを上げていこう⤴️
🔻Inside Nissan Stadiumhttps://t.co/oDhMpsupjs#fmarinos pic.twitter.com/wIhFCpVFyu
— 横浜F・マリノス【公式】 (@prompt_fmarinos) May 21, 2021
日産スタジアム
所在地:〒222-0036
神奈川県横浜市 港北区小机町3300最寄駅:
・JR東海道新幹線・横浜線「新横浜駅」から徒歩10分
・横浜市営地下鉄「新横浜駅」から徒歩10分
・JR横浜線「小机駅」から徒歩11分ニッパツ三ツ沢球技場
所在地:〒221-0855
横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1最寄駅:
・横浜駅 西口よりバス「三ツ沢総合グラウンド入口」下車、徒歩2分
・横浜市営地下鉄「三ツ沢上町」下車、徒歩20分
他のJリーグチームの紹介記事はこちらから↓
→【2021年版】ヴィッセル神戸のイケメン選手はこの4人で決まり!
→【2021年版】北海道コンサドーレ札幌のイケメン選手達はこちら!
→【名古屋グランパス】イケメン選手2021をご紹介!新加入選手も!
→柏レイソルの2020年イケメンメンバーは誰?注目選手はこちら!
→横浜Fマリノスのイケメンは誰?2020年のメンバーを紹介!!
日産スタジアムは、客席数は約72,000席を持つ、国内でも最大規模のスタジアムです。
これまでワールドカップ決勝戦が行われたりなど、歴史の舞台となっています。
また会場では、スタジアム内・東ゲート前噴水広場に’’トリコリールランド’’と呼ばれるテーマパークが用意されているほか、様々なイベントが開催されています。
サッカー観戦はもちろん、会場に遊びに行くというだけでもとても楽しそうです!
ニッパツ三ツ沢球技場では、1964年開催の東京オリンピックのサッカー会場として使用された歴史ある球技場です。
現在ではJリーグはもちろん、全国高校サッカー選手権の会場として使用されています。
客席数は約15,000席と小規模ではありますが、その分ピッチとの距離が近く、プレーの臨場感や気迫、試合の盛り上がりがダイレクトに伝わるのがニッパツ三ツ沢球技場の魅力です。
どちらも天然芝が使われており、存分にプレーができる会場です。
一年中、手入れの行き届いている青々とした天然芝でプレーができる環境は、選手にとっても素晴らしく、さすが横浜マリノスだなと感じます!
また、選手と観客の一体感を大切にしているのも、横浜マリノスが地域やサポーターから愛されている理由だなと感じますね!
横浜マリノスでは現在、試合の2週間前よりチケットの販売が行われています。
新型コロナウイルスの影響により日々、内容やその対策が変わりますので、観戦に行くときには公式ホームページで案内をよく確認してください!
横浜Fマリノス:2020・2021シーズンの歴代ユニフォームは?
横浜Fマリノスの2021シーズンのユニフォームです。
2020シーズンと比べて、襟のデザインが変わってます。2020シーズンでは’’V’’の形をしていましたが、2021シーズンでは丸襟が採用され、チームカラーの’’瞬発力と情熱のRED’’があしらわれています。
また、胸スポンサーの’’NISSAN’’のフォントが変わり、少し柔らかい印象になりました。
横浜F・マリノスが新シーズンのユニフォームを発表 アイコニックな横浜の象徴がコンセプトhttps://t.co/avRbZTm9l6 pic.twitter.com/dvnX8szQUP
— サッカーキング (@SoccerKingJP) January 23, 2021
セカンドユニフォームでは2020シーズンでは縦に入っていた線が、2021シーズンでは斜めの線にデザインされています。
ホームタウンである横浜の象徴、’’ベイブリッジ’’を想起させるデザインのようです。
デザインひとつとっても、地域に関連して作られたというエピソードを聞くと、クラブやユニフォームに愛着を感じます!
選手と同じユニフォームを着て思いっきり応援したいですね!
横浜Fマリノス:インスタやツイッターの投稿は?掲示板も!
横浜Fマリノスでは、インスタ、ツイッターで公式アカウントがあります。
試合結果はもちろん、普段の選手たちの練習の様子やプライベートな一面も投稿されているので見ていて面白いです。
他のJリーグチームの紹介記事はこちらから↓
→鹿島アントラーズのイケメン選手は?伝統を受け継ぐジーコスピリットの秘密
→川崎フロンターレのイケメン2020は誰?気になる選手紹介!!
→サンフレッチェ広島イケメンメンバー2020はこちら!注目は?
→【2021年】セレッソ大阪・今季注目のイケメン選手たちはこちら!
→⦅サガン鳥栖⦆今季注目のイケメン選手たち!【2021年/最新版】
また、ファンによる非公式の掲示板もあり、試合のある日には盛り上がっています。
気になる方はチェックしてみてください!
横浜Fマリノス:ジュニアユース・久保瑛史(くぼえいじ)選手!
さて、久保瑛史(くぼ えいじ)という選手をご存知でしょうか。スペイン、ヘタフェCFに所属する久保建英選手の弟であり、現在は横浜Fマリノスのジュニアユースに所属しているそうです!
瑛史選手の記事はこちらから→マリノスプライマリー弟久保瑛史レアルへ年齢差6歳久保建英に続け!
その実力は、兄よりもすごいと噂になっています!
幼少期は兄と同じく、家族とスペインで暮らしており、現地のクラブチームに所属していたそうです。
残念ながらジュニアユースのため、プレー動画などが確認できなかったのですが、いずれはスペインでプレーするかと、みんなが大注目している選手なのは間違いないでしょう。
近い将来、クラブでの活躍がとても楽しみです!
以上、優勝圏内の横浜Fマリノスから、2021年のイケメン選手たちをご紹介しました。
感染対策にも気をつけながら、しっかりと応援していきたいですね!